ノートPC分解大修理LaVie PC-LL750SG

ガジェット系PC

どうもるんるんです。

先日知り合いから大事なノートPCを直してほしいと依頼。いざ預かってみたら・・・
かなり古いノートPCなんです。
NECのLavieLL750SG 2008年の年末に出た型のノートPCなんです。要は11年前のやつなんです。

しかもWindowsVISTA正直預かった方の収入とか考えたら、買い替える方が早い代物。あえて直すのか?と聞いたら結婚当初奥さんから誕生日に貰った代物と言う事で思い出と思入れがかなりある。

治ればそれでよし。できれば今でも使えるようにWindows10に出来ないかと・・・

確認並びに分解

電源が入らないと言う事で一度、放電作業しました。帯電の恐れがあったのでしかしそんな単純な話しではありませんでした。やはり分解してみる必要があったのです。

原因は半田が取れて通電して無かったのと内部で部品が取れてました。
長年の使用で熱をもって半田が外れたか落下の痕跡があったので内部で部品が壊れたのでしょう。俗に言われるクラックの類である。

基盤がだめだったのでネットで部品取り用のノートパソコンを引っ張る事にしました。

 

オークションで部品調達

今回の購入品


 【タイトル】
NEC 15型 ノートパソコン LaVie LL750/SG3E PC-LL750SG3E 通電OK 部品取用 ジャンク品 NY3298   現状品
型番: LaVie LL750/SG3E PC-LL750SG3E
CPU:?(Biosが見れませんので、詳細は分かりかねます。)
メモリ:無(動作確認に使用したメモリは付属いたしません。)
HDD:無
 
光学ドライブ:DVD
液晶:15.4(TFT/WXGAワイド)
サイズ(約cm):幅37×高さ4×奥行27
 
【商品状態】
※出品にあたり通電及び簡単な動作の確認を致しました。
※特に違和感を感じる事無く通電しておりました。
※動作に関してですが、液晶画面に何も表示されませんので、動作内容の確認が出来ませんでした。
※液晶画面が正常に動作致しましても、パーツ、ドライブ、その他が動作するかどうかわかりかねます。

通電が大丈夫そうなんで基盤は大丈夫そうなんでこれを落札しました。
 

2台の分の部品で1台を作る

今回ジャンクで購入した部品取り用のノートパソコンと預かったノートパソコンの使える部品を使い1台の完成品を無事作ることに出来ました。

そして残骸が・・・

メモリー増設

1㎇しかメモリーなかったのですが、たまたまメモリが1㎇2枚あったので差し替えました
もう簡単にできたので写真すら取るの忘れてました。

ついでにSSD搭載

使うのにあたり正直HDDでは動作が遅いのでSSDに換装しました。
手順は飛ばしますが気になる方は➡初心者でも出来るHDDをSSDに換装手順

今回備え付けのHDDは250GBなのでSSDはそれ以上の容量が必要なんで480GBのサンディスクのを用意しました。

EaseUS Todo Backup 日本語版(無料)今回もこのソフトを使いクローンを作成してやりました。

クローン作製に1時間は軽くかかったので寝る前に行い寝てました。効率の良いやり方ですかね?
起きて確認したら1時間45分かかってました。寝て正解v

Windows VISTAから10にOS変換

VISTA(XP)からWindows10にあげるのには段階を踏まなくてはいけない。

まずはWindows7(32bt)(容量の問題で64btにはしない方がいいみたい)にしてから、Windows10(32bt)にしてからWindows10(64bt)にアップグレードをするのが一番良い流れになる。

Windows10にする前にWindows8.1だとアップグレードするとき、やたらと不具合が起きる為にWindows7からWindows10にするのが良いみたいです。

しかしWindows7にするときはライセンスが必要な為、費用が掛かるSDP版で新品でも¥12000円前後する。

正直中古でもよいがライセンス認証のセキュリティー面で中古は勇気がいる。
中古ならオークションで¥3,500円前後で出品している方が居る。

最後に

今回「ノートPC分解大修理LaVie PC-LL750SG」について書きました。

機械いじりが好きな私がここまで分解して直すのにはだいぶ苦労しました。なんせ素人に毛が生えた知識しかないのでもうありとあらゆる手段を駆使して直しました。

以前よりSSDでスピードが速くなりそしていらないファイルも消してメモリーも1㎇増やして
VISTAからWindows10にしてインターネットもできるようになりなんとかなりました。

今回分解により基盤の構成ですが少し理解したのでそろそろ自作でデスクトップパソコンを作ろうかと思います。

今回はこの辺で

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました