高速通信5Gまもなく始動

コラム

どうもるんるんです。
近年目まぐるしく進化を遂げている通信環境。今や1人1台以上の携帯電話の普及とともに、
より見やすく使いやすくと進化をとげている。
5Gの商用化は、およそ1年後の2020年 日本ではちょうど東京オリンピック(夏季五輪)が開催される時期になるとされている。

そもそも5Gとは何の略なのか

5Generation (第五世代)の略である。
そもそ携帯電話には、世代が第1世代から第4世代まであるのだが、近年第5世代機の話が出てきて「5G」という言葉が良く使われるようになった。

第5世代機のことを一言で言うと「現在の最新モデルの4G(第4世代携帯電話)あるいは4G LTEの上位に位置づけられる次世代の移動体通信の通信方式や携帯端末の通称」である。

「5G」には全部で5つの呼び名があり

1、第五世代携帯電話
2、第五世代移動通信
3、第五世代移動通信方式
4、第五世代移動通信システム
5、第五世代モバイルネットワーク
などと呼ばれている。

世代が変わればどうなるのかというと、わかりやすい話で、通信速度である。とにかく早くなる。1gbps~50gbpsの速さである。体感速度は4Gの100倍ともいわれている。

5Gの速度以外の説明として
1、エンドツーエンドのアーキテクチャの変革
*(超高速、超大容量、超大量接続、超低遅延
2、従来の無線技術の進化を超えた変革
3、今までの世代の無線通信とWiFiなども統合した通信方式
4、本格的なIoT向けネットワークになる

超高速、超大容量、超大量接続、超低遅延 これが 5Gの要求条件である。

5G必要条件の説明

超高速と超大容量について
これは「従来の延長線上の要求条件」なんですが、大容量の映像配信、VR(仮想現実)のようなものです。

後の2つは
新たな要求条件になるのですが 超大量接続についてスマートメーター(大量接続・低消費電力センサー系IoT)など従来の10~100倍の接続数などに対応すること。

最後に超低遅延について
通信には、どうしてもタイムラグが発生してしまいますが、4Gでは10~数十ミリ秒の遅延がありましたが、5Gの遅延時間は1ミリ秒以下と誤差が出ない。
今後自動車であれば自動運転制御、医療であれば在宅通信診療、など今後も各分野で発展がみられると思われる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました