
どうもるんるんです。
始めのころキーワード選択で悩むことがありました。
ほぼ独学の私は良い師にまだ出会えていません。

ポンコツの為、相手にされないんです。

しかし色々な方のブログを見て、少しづつは理解しています。

そんな初心者ブロガーでも悩まない為に、キワードの選定のやり方をいくつか紹介したいと思います。

お願いします。
キーワード選択ツールを使う
結構便利なツールが世の中にはたくさんあります。
SEOを意識したキーワード選定はブログ記事作成では重要になり、今後の収入やブログの価値を高めていくのにも必要となってきます。
しかしキワード選定に時間や費用をかけたくないのが本音ですよね・・・
Googleキーワードプランナー
こちらはGoogleが提供する、Googleアドワーズ(現在グーグル広告となってます)の中にある機能です。
広告を出す際にキワードを販売するものであり、そのキワードの金額を知るツールなんです。
Googleの検索の結果で一番先頭に広告と書かれた記事があります。
これがプランナーなどで出された広告となります。
それを使いGoogleで検索されているキーワードを見つける事が出来るのです。
使い方はお持ちのGoogleのアカウントを使用します。
費用は使い方によりさまざまですがキワードの選定(キーワードプランナー)だけ使うのであれば無料です。
プランナーを使うまでの登録に預け金みたいのが1000円かかりました。
キーワードプランナー使用までにクレジットカードの登録が必要となります。
これは私の意見ですが正直、使い初めまでの作業がめんどくさいです。
しかし使うとかなり便利なツールです。キワードの検索回数など調べられ
他のキワードの比較もできたりかなり便利です。
トレンドキーワード抽出ツール
こちらのツールは登録もなしに自由に使用できます。
トレンドキワード抽出ツール
サジェストワードと関連キーワードの違いの説明や
無料で使えるもの有難い話ですが、関連キワードの検索ボリュームも調べられ
グラフで見ながらの関連キワードの選定にいいかもしれません。
関連キワード取得ツール(仮名・β版)
こちらは無料で使えます。
Googleサジェスト、Yahoo!知恵袋、教えて!gooなどの関連キワードも見れます。
キーワードを入力して、そのキーワードに関連するワードを五十音、アルファベット順に
記載されてるツールです。
検索のボリュームなどは見れませんが関連キーワードが簡単に一覧で見れるツールです
関連キワード取得ツール(仮名・β版)
いたってシンプルな構造ですが結構便利です。
最後に
今回紹介したツールはあくまでも私が使ってるものとなり評価は個人の物となります。
初心者が使うのにあたり、参考にしていただければ幸いです。
このほかに良さげなツールがあるなら私も知りたいので是非コンタクトホーム(問い合わせ)
で教えて頂ければ助かります。
各ツールにYouTubeで解説動画があったので張り付けています。
使用方法など詳しくは張り付けている動画に詳しく説明されてます。

要はきちんと説明できないポンコツなんです

そこまで言わなくても・・・
コメント