詐欺

コラム

【Twitter】DMが送られてくる副業アカウントの実態

どうもるんるんです。 まず始めに今回この記事を書くにあたって、内容を助長するものではなく、注意喚起、情報提供となります。決して内容を実行などしないでください。場合によっては法に触れたり、第三者を陥れる行為となりますので。Twitterや...
ガジェット系PC

ヤフオクでCPUリマーク品つかまされた話し

オヤジの物作り挑戦記【デスクトップPC編】その2なんですが今回の話しはタイトルに書いた通り先日CPUをオークションで落としたのです。しかし偽物をつかまれました。今回はリマーク品(偽物)の見分け方やオークションで出品している詐欺師を見抜く方...
コラム

postchats出会い系の流れ、詐欺にあわない為の注意の方法

どうもるんるんです。 先日見知らぬアドレスからメールが来ました。 あきら様に怪しさ満載でしたがどのような流れで出会い系に誘導するのか興味を持ったのであえて返信して様子をみることにしました。 約16日間のやりとりでしたがこの流れを皆様にお見...
日記

情報社会依存の高い落とし穴

今日はネットで調べ物をしていたらやたらと情報商材のページが目についた。私も情報商材に翻弄された経験があるので今回は経験談を踏まえ長いですが説明解説していこうかと思います。情報商材を知らない人のために一応説明しておきます。情報商材とは情報自...
タイトルとURLをコピーしました