どうもるんるんです
何かとデマ騒ぎから荒れに荒れてるトイレットペーパーや紙類の買占め転売騒ぎ。
今回はそんなデマ騒ぎからメルカリ市場に無法地帯化しているそんな状況を書いていこうかと思います。
なぜ?そんなことになった?
Twitterから引用
この方のTwitterが一部の不安を煽ったとされています。
すべての元凶ではありませんがね。
まあ正直考えたり調べたりしたらわかると思うのですが、紙類並びにトイレットペーパーは97%は国内生産で生産が途絶える可能性が著しく低い商品となっています。リサイクル等も有りますしね。
まあ知識がある方は、かなり反論されたり、不安を煽る行為を指摘などしておられました。
内容など気になる方はTwitterで#トイレットペーパーですぐに見れますよ。
まあこのTwitterでデマを流した方は消えてましたね(笑)
デマによる2次被害発生
- 先ほど書きましたが不安を煽られた方やデマを鵜呑みにする方がドラックストアーなどに買いに走る。
- それに伴いマスクの価格高騰や市場入手困難の軒があるので転売厨なども買占める。
- したがって小売店には一時的に在庫がなくなる。
- その状況を見てデマ情報で信用していない方々も群集心理により買いに走る。
- その結果一般市場から在庫がなくなる。
- マスクと同じようにネット市場から買おうとする方が増える。
- そのような流れで2次被害さらには3次被害へとつながっていく。
市場品薄解消されつつある紙類トイレットペーパー
まあ正直製造元の製紙会社では十分に材料はあると発信していたし、一時的な小売店の在庫切れなどで1週間ほどは店頭では並ばなかったでしょう。
令和2年3月2日の月曜日では運送会社の都合もありますがほとんどの小売店にちらほらと商品が並びつつあります。
Twitterから引用
転売出品者のトイレットペーパー出品続出並びに妨害者続出
Twitterから引用
すごいですねマスクの時のようにひどい状況です。
しかしよく見ていただきたいのですがsoldになっているんですが何やら状況がおかしいんです。
メルカリシステムを使った出品者妨害
このからくりは一部の方がメルカリの決算システムを使った違法転売厨に対する妨害方法だったんです。
1.商品(トイレットペーパー)を購入し決算画面へ
2.コンビニ払いにして払わない。
3.2週間は放置できるのでそのころには市場は元に戻る。
4.購入者の個人情報はその時点では出なく身元が割れないので問題ない。
5.1人10件まで対応できるから協力して撲滅しよう。
この1~5までのを書き込んだ内容を販売ページのコメントに載せて拡散させる状態があった。
便乗する人も多かったのかトイレットペーパーはほぼほぼソウルドアウト
中には国民生活安定緊急処置法を持ち出して注意喚起を促す方もいた。
まあこちらも正直問題のある使い方なんですがね、読んでいただけたら理解できるかと・・・

売る方も売る方だが妨害側も妨害側だよね

そうですねメルカリが荒れて、
メルカリ側も困っているでしょう。
ある意味営業妨害なんでね
まあTwitterでは賛否両論が飛び交っていたが当時はメルカリに対し運営方針を問題視され通報祭りがあったらしく対応に追われていたのは察しが付くでしょうマスクの時と同じで。
3月3日ぐらいにメルカリを見てみるとかなりすっきりしていた。
やはり供給が落ち着いたのかトイレットペーパーの異常な出品は消えていた。
調べてみるとTwitterでバンされたなどのツイートを見たのでメルカリが動いたのでしょう。
まあ動かないとメルカリ側もいろいろ問題が出てきそうですしね。
最後に
まあ転売は私もやっているので大きなことは言えないんですが、売る側にもいろいろな事情はあると思います。
やはり他人が困っているのに漬け込むといった販売方法はいかなるものかと思います。
売る側も買う側も節度を持ってもらえたらよいかと思います。
まあこの混乱を正常に戻ってほしいと思いながら今回はこの辺で
コメント